Boat Fishing Blog in Saiki bay, Oita prefecture Club HM Anchor Monitor 大分県佐伯湾のボートフィッシングブログ HMアンカーモニタークラブ

I'll send you some infomation about boat fishing in Saiki bay, Oita prefecture. 大分県佐伯湾のボートフィッシングに関する情報をお届けします。I'll write this blog in English and Japanese to be read by more people.より多くの人に読んでもらえるように、英語と日本語で書きます。

ヤマハ ステアリングホイール デストロイヤーハンドルにスピンナーグリップ(ハンドルノブ)を装着してみる

こんにちは。

台風19・20号ですが、ようやく遠ざかってくれました。それぞれ東西に逸れ、大きな被害はなかったようです。本州四国方面は厳重な警戒が必要なようです。

 

さて、今日はステアリングホイールについての話題です。

 

ヤマハ純正のデストロイヤーハンドル。

 

 

こんなやつです。

ステンレス製で丈夫。操作性も良いです。

ただ、スピンナーグリップが付いていませんので、片手で操舵したいときに少々不便なのです。

 

例えば、マロール社のキャプテンハンドルなるものはこのようにスピンナーグリップが付いています。

 

 

片手でノブを持ってクルクル回せば舵が素早く切れますね。

 

そこで、デストロイヤーハンドルにスピンナーグリップを装着してみることにしました。

 

 

これにしました。ステンレス製です。ヤマハデストロイヤーハンドルにピッタリ合いそうです。

 

気になる口コミが2点ありました。1点目は急いで回すとハンドルの接続部で怪我するというもの。2点目は、回転がスムーズでなく、キーキー音が出るというものです。

 

実際に装着して使用感をレビューします。

 

 

装着完了です。

 

ステアリングホイールの径にピッタリ合いました。

 

気になる使用感ですが上記2点とも全く気になりませんでした。怪我もしませんし、音も出ません。製品にバラツキがあるのかも知れませんが、私の購入したものは全く問題なかったです。

 

これで、片手での操舵がスムーズに行えますね。

お勧めしたいと思います。

 

 

 

プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。