Club HM Anchor Monitor

ボートフィッシングに関する情報をお届けします。

ヤマハW-16+ヤマハF25A船外機、小型の和船で気ままに繰り出せば、思わぬ大物にビックリ釣行。

こんにちは。

光陰矢の如しとはよく言ったもので、早くも11月下旬に差し掛かろうとしています。

 

今日は久しぶりに愛艇その1ヤマハW-16を回してきましたので、その話題です。

以前こんな記事を書きました。 

www.dainihamamaru-saiki-oita.com

 

時々、メンテナンスがてらエンジンを回しています。

 

 

ヤマハF25A船外機です。

発売年は1998年。排気量498cc。出力25ps。ガソリン4ストロークの船外機です。

手動トリムです。よっこらしょと船外機を手動で上げ下げします。

この船は前オーナーから5年程前に私が譲り受けました。

年式ははっきりとはわかりませんが、20年近く駆動しているわけですから、なかなか堅牢なものです。

 

湾内でジギングを試みてみました。

 

魚探はこれ。

 

 

ホンデックスHE-57C。安価な魚探ですが、こいつがまた、いい仕事してくれます。

出力100W。GPS機能はありません。周波数は200kHz。電池駆動できます。

わたしはスターターバッテリーに直結して使用しています。所謂バッ直ですね。

航行中エンジンは切りません。魚探に電力を供給するため、常にアイドリングしています。サブバッテリーシステムを構築して、エンジンを切ってサブバッテリーから魚探に電力を供給する方法もありますが、そこまでしなくてもいいだろう、というのが私の考え方です。アイドリングで使う燃料は、F25Aでは数百cc/h程度でしょうから。電気系統はシンプルにするのがよいと思います。

 

何か釣れないかなぁ、程度の気持ちで係留場所から半径1マイル以内の場所を流してみました。

 

数か所流してみましたが、特筆すべき反応はありませんでした。

場所を移動すると、HE-57cがベイト反応を捉えました。すかさず、船を戻します。

そして、一流し目でした。

 

 

5kgの良型真鯛でした。

湾内の、それも10数メートルの場所です。

意外な場所に意外な大物がいました。

 

 

その後少し場所を変えました。

 こちらはマゴチです。こちらも40cmの良型でした。

 

身近な場所に意外な大物がいて驚かされた一日でした。

プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。