Boat Fishing Blog in Saiki bay, Oita prefecture Club HM Anchor Monitor 大分県佐伯湾のボートフィッシングブログ HMアンカーモニタークラブ

I'll send you some infomation about boat fishing in Saiki bay, Oita prefecture. 大分県佐伯湾のボートフィッシングに関する情報をお届けします。I'll write this blog in English and Japanese to be read by more people.より多くの人に読んでもらえるように、英語と日本語で書きます。

夏と言えばケンサキイカ釣行

こんにちは。気付けば盆。光陰矢の如しとはよくいったものです。今日は夏の風物詩、ケンサキイカ釣りです。沖合ではかなり夜焚きの遊漁船が多くなってきました。筆者は、今回は流し釣りではなく、湾内にアンカリングして掛かり釣りで狙ってみました。小潮の潮周り。明るいうちは底付近を、集魚灯が効いてきたら棚を上げていく、というのがセオリーです。水温は25℃を超えています。下げ潮、潮止まり前付近からの釣行です。薄暗くなって、潮が変わるまでの間、ぱらぱらと揚がりました。その後潮止まりを迎え、当たりはしばらく遠退きます。潮止まりでは上潮が流れていないせいか、辺りに海藻やごみなど漂流物が漂ってきました。その後、潮が変わり、それらは一掃されます。するとまたぱらぱらと当たります。掛かり釣りですので潮変わりに合わせてアンカーを打ち直したほうが良かったかもしれませんが、そのまま続けました。やがて辺りは漆黒の闇へ。東方沖には無数の漁り火。僅かに吹く南風は昼の灼熱からは想像できないほど心地よいものです。時折、くんくんとケンサキイカのコンタクトを感じながら、夜は更けて行きました。やがて当たりはなくなりました。ゆっくり帰港します。快晴でしたので空を見上げるときれいな星空が見えました。釣果は寂しいものですが、良しとしましょう。

f:id:atum8106:20200813190007j:plain

 

プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。