Boat Fishing Blog in Saiki bay, Oita prefecture Club HM Anchor Monitor 大分県佐伯湾のボートフィッシングブログ HMアンカーモニタークラブ

I'll send you some infomation about boat fishing in Saiki bay, Oita prefecture. 大分県佐伯湾のボートフィッシングに関する情報をお届けします。I'll write this blog in English and Japanese to be read by more people.より多くの人に読んでもらえるように、英語と日本語で書きます。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

鯛ラバ釣行。雨天決行。

こんにちは。 先週金曜日から週末にかけては台風10号の影響もあってか、東の風がやや強くうねりも入っていたため、釣行は見合わせていました。日曜日午後はようやく風波が収まりましたので、軽く湾内を流してきました。雨の気配もありましたが、お構いなし…

防食亜鉛、アノード、トリムタブの交換について ヤマハF115A編

こんにちは。 今日は防食亜鉛(アノード)の交換について触れます。アノードとは船外機を電蝕から保護するために設置されている金属のことです。 // 船外機は鉄などの金属部品で構成されています。鉄は水中でイオン化され腐食していきますね。そこで鉄よりも…

ケンサキイカ始めました。

こんにちは。 日中は30℃を超える真夏日が続いています。 大分県の日田市では5日連続の猛暑日となりました。 因みに、30℃を越えると真夏日で35℃を超えると猛暑日と言います。 日中は暑いです。船上も然り。こんな日は夜釣りが快適なんですね。 夜の海…

雨天翌日の鯛ラバ釣行は、濁りと漂流物でいっぱいでした。

// こんにちは。 7月7日(土)は降りました。 西日本では各地で災害が発生しているようです。 被災された方にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を祈っております。 7月8日(日)は雨、風ともに収まりましたので、軽く流してみました。 水温22.5℃…

係留保管における荒天時のボートの養生について。

こんにちは。台風7号が去りました。再び蒸し暑い天気に戻ります。 台風7号は九州の西側を通過していきました。台風が西側を通過するときは、当地区では南寄りの風が強くなります。岸壁とバウの干渉を避けるため、スターン側の対岸からロープをとり、スター…

プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。