Club HM Anchor Monitor

ボートフィッシングに関する情報をお届けします。

ロープの端末処理をマスターすれば何かと便利。ロープとロープの接続やロープに輪っかを作るなど応用もできます。ぜひマスターしよう。

 

こんにちは。年の瀬です。大晦日です。皆さん釣り納めしましたか。忙しくてそれどころではないかもしれませんね。

 

今日はロープワークについての話題です。ボートとロープワークは切っても切れない関係にあります。船をもやうとき、アンカーを結ぶとき、時化の養生など、ロープは必需品です。そこで今日はロープの端末処理に着目してみます。

 

ロープの編込みには数種あります。その中の3つ打ちロープの端末処理を紹介します。

 

端末処理をしていないと、編み目が徐々に解けてしまいます。端末処理はいくつか方法があります。単純に先端をテープで巻いたり、先端を焼いたりすることで解けにくくすることができます。今日紹介するのは編込みによる端末処理の方法です。少し慣れが必要ですが、前述の2つの方法とは違い、編込みを行いますので自然に解けることはまずありません。

 

分かりやすいように、3つ打ちロープを着色したものを使用しました。

 

まずこのように編んであるロープを少し解きます。

 

次の3本のロープが解けないように、先端をテープで止めます。

 

次にロープをクロスさせます。

クロスさせた穴に最後のロープを通します。

 

 

 

そして、この状態で締めます。

 

上からみるとこんな感じになります。

3つのロープが互いに締め合っているのがわかりますね。

 

そしてここから編み込んで行きます。

まず、一周目。赤のロープを少し浮かせて、

赤の下にくぐらせます。

こんな感じ。

一週目は同じ色のロープの下をこのようにくぐらせて行きます。

一周目は自分の下をくぐる、と覚えましょう。 

3本とも同じようにします。

 

茶色。

白。

 

これで一周目が完了しました。

 

上からみるとこんな感じ。三本のロープが放射状に出ています。

このようになっていればOKです。

 

次に2週目。

2週目からは1本飛ばして次のロープくぐらせます。

2週目からは1本飛ばしと覚えましょう。

 

このように1本飛ばして、次のロープの下をくぐらせて行きます。

白のロープが赤を飛ばして茶色の下をくぐっています。

 

同様に、赤のロープが茶色を飛び越えて白の下をくぐっています。

 

同様に、茶色のロープが白を飛び越えて赤の下をくぐります。

 

二週目完了。

 

2週目が終われば、あとは余りロープがなくなるまで、2週目の工程、1本飛ばして、を繰り返していきます。

 

 

そして、完了。

キレイに仕上がりました。

 

覚えるまで若干慣れが必要ですが、覚えておいて損はありません。ぜひチャレンジしてみてください。

 

この端末処理がマスターできれば、ロープとロープを編み込んで接続したり、ロープの先端に輪っかを作ることもできます。

 

その方法はまた次回以降紹介します。

 

長くなりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

それでは。

 

プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。