Boat Fishing Blog in Saiki bay, Oita prefecture Club HM Anchor Monitor 大分県佐伯湾のボートフィッシングブログ HMアンカーモニタークラブ

I'll send you some infomation about boat fishing in Saiki bay, Oita prefecture. 大分県佐伯湾のボートフィッシングに関する情報をお届けします。I'll write this blog in English and Japanese to be read by more people.より多くの人に読んでもらえるように、英語と日本語で書きます。

タイラバにおけるアシストフックについて。続き。アシストフックも鯛玉もスルスル交換できるようにスル!

こんにちは。前回、前々回の記事はこちらです。

 

www.dainihamamaru-saiki-oita.com

www.dainihamamaru-saiki-oita.com

 

以前、ショックリーダーを一定の長さに保つための一工夫に関する記事を書きました。こちらも参考にどうぞ。

www.dainihamamaru-saiki-oita.com

 

 

今回は、ショックリーダーとアシストフックの接続に関する「もう一工夫」の話題です。

 

ショックリーダーとアシストフックの結び方として代表的なものは、クリンチノット、ブリンソン(ハングマンズ)ノット、ユニノットなど各種ありますが、「結ぶ」ということは、ルアーの交換時には必ず「切断」して結び直すことになるわけです。アシストフックを結ばずに接続できれば、リーダーを切断することなくルアーを交換できますし、結ぶ手間を省けるばかりでなく、結び直すたびにリーダーが短くなるということもないので非常に合理的と思います。

 

その方法。

「ダブルエイトノットでリーダーの先端に大き目の輪っかを作る」です。

 

このようにリーダーを保持し、

 

f:id:atum8106:20200429031251j:plain

 

大きくループさせます。

f:id:atum8106:20200429031318j:plain



ループの先端部分折り返してダブルエイトノット。

f:id:atum8106:20200429034808j:plain



f:id:atum8106:20200429034933j:plain

 

 

締め込みます。余ったリーダーの先端を本線に数回ハーフヒッチさせて完成。

f:id:atum8106:20200429035042j:plain

 

 

ループ部分にタイラバヘッドを通します。

f:id:atum8106:20200429040007j:plain

 

アシストフックもくぐらせて。

f:id:atum8106:20200429040118j:plain

 

ループからフックを抜く。

f:id:atum8106:20200429040206j:plain

 

これでショックリーダーとアシストフックを結ばずに接続することができました。

f:id:atum8106:20200429040347j:plain

f:id:atum8106:20200429040505j:plain

 

こうすることによって、鯛玉、アシストフックをスピーディに、しかもリーダーを切断することなく交換することができるようになります。刻一刻と変化する海況に合わせて、例えば鯛玉の重さをきめ細かく調整したいという状況の時も、鯛玉の交換がストレスなく行えるようになるわけですね。続く。

プライバシーポリシー
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。